仕事始め
今日は、振り袖着付けの練習・打合せを兼ねて、日本橋のスタジオへ。
いよいよ本番まで6日…わくわくドキドキ♪
上の写真は元旦の、わっちの出で立ち。
着物は、父上(右身の茶)・母上(左身の市松)の着物を片身変わりに合体させた本塩沢。
帯は、去年内輪でブームになった鳥獣戯画の半巾。
羽織は米沢紬の男羽織をそのまま直さず、ジャケット感覚で…。
少し、ずっしりしますが、人形袖だから風が入らず暖かい♪冬は快適!
色んな着物がある中でも…自分の歴史を感じられる…
こんな仕立て直しも、着物ならではの楽しみのひとつ、では?
ついでに、楽しみをもうひとつ…、
昨日のデニムの着物、汚れを気にせず洗濯機でシャブジャブ!
どうしても落ちないシミは隠さず、そこにハギレをパッチ!
シミが増える度に、また新しい楽しい着物になっちゃいますぅ!
| 固定リンク
コメント