「ダーリンの仕事の撮影で使った香辛料なんですが…良かったら…♪」と、sakichanから度々頂く香辛料…。
しかし、聞き慣れない物や、知ってるけど使った事がない物など…わっちには無縁の物が多い…(-_-)
先日は、クチナシ・Gardeniaの原形を戴きまして、さぁ〜て困った!困った!栗きんとんの作り方メモが入っていましたが…そんなモン、作った事も作ろうと思った事も、更にメモを見て作ろう!とも思えない…(>_<)
|
 |
そうだ〜!確かクチナシは黄色?草木染め?出来る?うん、出来る!と、一転してやる気満々!善は急げ!と思い着いたらピッパッ人間(ピッ!と来たら、パッ!と動く)のわっちは、早速挑戦〜薄汚れた足袋とウサギちゃんから預かった真っ白な帯揚を、クチナシで染めてみました〜\(^o^)/
クチナシは列記とした草木染めの材料の上えに、漢方薬としての効能は〜吐血を抑え利尿薬でもある!
いつものお馴染み化学染料のダイロンとは違い、自然の物〜香辛料なんだから鍋を使ってコトコト出来る!(^_-)
何んだか嬉しくなって来ちゃって〜先ずは、クチナシ48gを金ヅチで砕き、ガーゼに包んで鍋一杯の水の中へ〜♪
煮たって来たら、濡らして絞った足袋と帯揚を、静かに沈めて〜更にコトコト〜(*^^*)
流石に、イイ香りとは言えず梅太郎に「何、作ってんの!?臭いよ!」と言われてしまいました…草木染め初体験、知識ゼロ…色止めに「酢」を入れたから、尚更臭い…(^_^;)
|
 |
 |
でも〜仕上がりは〜かなり満足〜イイ感じだと思いませんか〜?
足袋はムラになる事を考えて、敢えて最初から絞り染めにしました〜♪クチュクチュっと纏めて、輪ゴムでしっかり巻く!これは、藍染体験&紅花染体験で習得した知識でやんすぅ〜役に立ちました〜(^_-)
100%色止めは出来ないので、洗濯には注意が必要ですが…チョイと、クセになりそうなイヤな予感…。
sakichan…今度は何を持って来てくれるかなあ〜♪得体の知れない香辛料、大歓迎でやんすぅ〜\(^o^)/
|
 |

にほんブログ村
ブログ村 着物・和装
ブログ村 ファッションの豆知識
コメント