★久々に〜また昔々の着物、紬です〜(*^^*)★
こちらも詰め詰めパートの板長さんが捕獲した古い雑誌〜贅沢な時代の料理・器などが見たくてねぇ〜(*^^*)でも、この時代の雑誌には着物もまた多く載っています♪
今回は紬特集でして〜愛ちゃんが「見て、見て!私、こう言う着物が着てみたいの!似合うかなぁ〜高いかなぁ〜♪どう思う〜?」と、見付けた理想の着物姿ドン!ズバリ!の写真を、興奮しながら見せてくれました〜(*^^*) お〜!織りの着物に染めの帯〜正統派!イイ〜じゃないですか〜♪ 濃いエンジと細い縞で織り上げた、片身変わりの粋さの中にも温かみある紬…こちらは伊平衞紬…聞き慣れない名前ですが静岡県浜松市郊外で織られていた紬だそうで…今でもあるのかなぁ…(._.) |
![]() |
![]() |
本物を探すとなると、もっと高くなっているでしょうが…帯は余程の作家物でない限り10万円前後と言ったところでしょうか〜♪
金に厭目は付けない!と言うのなら別ですが…リーズナブルに雰囲気を楽しみたい!と言うのなら、根気よく探せばトータルで…5万から10万円で楽しむ事も可能です♪
ただ愛ちゃんは…心も体もビックサイズ!規制のLサイズではチョイと厳しい!(@_@)モデルさんが着用するサイズなら大丈夫だと思いますが、なかなか無いだろうなぁ〜ここが問題でやんすぅ…(._.)
それから〜こんな紬は、自分でサラリと着たいもの〜♪いつになるかは分かりませんが、時間と心にチョイとでも余裕が持てるようになって、お金じゃなく心の贅沢時間を作りたい!そう思った時に是非とも、さらりの稽古場に、足を運んで下さいましな!(^_-)
きっと、楽しめると思います♪細〜く、長〜く、お待ちしていますよ〜(*^^*)
しかし〜昔の着物には、ドキッとする色気がある…時代の流れ、流行ってヤツでしょうが〜今の着物は、カッチョイイ〜!が先行して、どこか全体的にクールですよねぇ〜(^_^;)
明日はまた、この年代の紬姿をご紹介いたしますね、お楽しみに〜♪
![]() にほんブログ村 ブログ村 着物・和装 ブログ村 ファッションの豆知識 |
![]() ファッション(着物・和装) ブログランキングへ |
| 固定リンク
コメント