★大正時代の花嫁衣装って~素敵~(^.^)
今は黒地の花嫁衣装を見る事は少なくなりましたよねぇ~。でも、わっちは大好きです♪
毎朝、楽しみに、日課としているNHK朝の連ドラでは丁度、大正末期(10年)~主人公の花ちゃん(花子)がパルピテーションを感じた相手と結ばれた~(^.^)
しかし、この陰には幼い頃から花ちゃんを見守り続け、誰よりも彼女を支え力付けてきた~真っ直ぐで純粋な恋心を持った幼なじみの愛があった…かなり切ない事だけど…花ちゃんは、この幼なじみにパルピテーションを感じなかったのです…パルピテーション=トキメキ…これは理屈じゃありませんからねぇ~時には本当に厄介な存在です…(-_-;)
一目でパルピテーションを感じ、それがお互いならハッピーだけど~なかなか無いよねぇ~♪長い時間の中で、ある日突然、感じる事もあるようですが…わっちは、このパターンは経験した事が有りません(^^ゞ
でも、思い出すと10代20代30代40代50代と~各々に違うトキメキがありました~パルピテーションって素敵ですよねぇ~♪年を重ねれば、人生を大きく変えるようなトキメキは激減しますが~60代からの人生を考えるようになった今でも、パルピテーションは大事に、楽しみに生きて行きたいと思っています~(^.^)
朝の連ドラも、これからいよいよ関東大震災、戦争へと~激動の日本へと突入して行くんだろうなぁ…天災は避けられないけれど、戦争は人災です…もう二度と起こしてはいけません…m(__)m
![]() にほんブログ村 ブログ村 着物・和装 ブログ村 ファッションの豆知識 |
![]() ファッション(着物・和装) ブログランキングへ |
| 固定リンク
コメント