★これ…何んだか分かりますか?★
母上さんの遺品整理をしてて見付けた物ですが〜皆さんは"フランス人形"ってご存知ですか?昭和30年代〜40年代の日本の家庭には、お土産やプレゼントで頂いた"日本人形や博多人形"〜洋風のドレスを着た"フランス人形"など1つや2つは玄関や居間などに飾られている時代がありました。豊かになった一つの象徴だったのかも知れませんねぇ〜♪これは、そんなフランス人形の顔です。わっちが小学生の頃、家のコタツで黙々と人形の顔を描いていた母上さんの姿、よ〜く憶えています。あの時代は主婦が簡単に働けるパートなどは未々少なく内職が主流でした。何枚も高く積み上げられた顔…多分、黒目の輪郭から始まって最後は眉だったか…黙々と淡々とコツコツと続く地道な作業でした。
今、この当時と同じ"フランス人形"ってあるのかなぁ〜あるとしたら古道具屋かなぁ〜?
![]() |
![]() |
![]() にほんブログ村 ブログ村 着物・和装 ブログ村 ファッションの豆知識 |
![]() ファッション(着物・和装) ブログランキングへ |
| 固定リンク
コメント