★モアさらり着付け稽古のご報告〜(^.^)★
この日は今年2回目の夏日〜25度を越えて汗ばみましたが…半袖で十分な陽気ですが、未だ4月でしょ!?半袖で歩くのが何んとなく不安…年かしら?
何んか今日は〜静かな日になる予感〜最近は賑やかな日と静かな日と本当に差が激しいんですよぉ〜(^^ゞ
準備を始めていたら新しい座布団カバーに変わった座布団を発見!折角なので本日はこちらを並べました♪先日、頼まれ物を探しに問屋へ行った際に見付けた〜チョイと涼しげな小物達も仲間入りしました。準備を済ませて〜江戸の角出し結びの復習から始めました。大丈夫!正しい手順はシッカリ頭に入ったようです。でも、これで油断して暫くやらないとまた逆戻りしちゃうので「身に付ける」と言う為には繰り返し繰り返しの反復練習しかない!毎回、自装でも他装でも…どちらでも良いので江戸の角出し結びの1回の復習をルーティーンにしようと思います(^_-)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今宵は静かにsakichanちゃんと差しで"まんぷく"で乾杯〜此処での"山かけ"がここ最近のルーティーンで〜月に3回の稽古後に食べる山かけのマグロが唯一わっちの大事な生魚の摂取源でやんすぅ〜♪
早いモンで〜もう直ぐ5月です。5月と言えば恒例の紬展があります。藍染展を始めとした恒例だった催事が消えて行く中で唯一続いていると言っても良いのがこの時事通信ホールで開催される紬展なんじゃないかと〜。お仲間の方々には"絲いち"の高橋さんから案内状を送って下さいと頼んであります。5/25(金)〜28(月)わっちは26(土)を予定しています。お時間あれば久し振りにご一緒に"銀ブラ"しませんか?
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今月のお稽古予定はホームページ:きものを楽しむ更凛仲間の珍道中ゆらり着物道でご確認を♪
![]() |
![]() |
| 固定リンク
コメント